産後の抜け毛対策として効果的なのは、食事です。つまり、栄養面から抜け毛を防ぐのです。
髪の毛を作るような栄養素を積極的に摂取するようにすれば、産後の抜け毛は自然に少なくなります。
では、どのような栄養素が必要なのでしょうか?
一番重要な栄養素はたんぱく質です。髪の主成分はたんぱく質なので、当然と言えば当然ですね。
たんぱく質を多く含む食品としては、大豆やシラス、鰯、牛肉、鯵、鮪などが挙げられます。肉などはカロリーが高いので、体重が増えてしまう恐れがあるので、低カロリーの大豆を使った食品が特にお勧めです。
さらに、大豆には、プラスアルファの効果が期待できます。それは、大豆に含まれる大豆イソフラボンです。
この大豆イソフラボンには、女性ホルモンに類似した作用があり、産後に女性ホルモンが減少したために生じる産後の抜け毛に、非常に効果的なのです。
さらに、カルシウムも忘れずに摂取しましょう。
カルシウムは牛乳やチーズなどの乳製品や豆腐や豆乳などの大豆製品に多く含まれています。
ここでも、大豆製品は効果的なのです。
カロリーが低く、たんぱく質、カルシウムを多く含む大豆は、産後の抜け毛に必須の食品と言えるでしょう。
カルシウムは、産後に特に不足しやすい栄養分だと言われていますから、積極的に摂取することが望ましいです。